
ブログを書いてると、
ここに現地の画像を貼りたいなぁ・・・
ここにリアルなコメントを載せたいな・・・
なんて思うことがありますよね。
そんな時はTwitterを使います!
Twitterは、きちんとした方法を取れば他人の画像やコメントを合法的に自分のブログに掲載することができます。
そのやり方を図解付きで、説明していきますね。
Twitter埋め込み機能で他人の呟きをブログに載せる方法
まずはお目当ての呟きを探します。
ここでは「横浜開港祭」を例にしていきますね。
Twitterのアカウントを持っていない場合は、グーグルなどの検索機能を使いましょう。
「横浜開港祭 Twitter」を検索ボックスに入力して検索!
検索結果で注目したいのは、「hashtag on Twitter」と書かれてるものです。
これは「横浜開港祭」というハッシュタグをつけて投稿している呟きを集めた一覧を見れるので、自分の欲しい情報を探すのにピッタリ。
(ハッシュタグの説明はここでは割愛!)
Twitterのアカウントを持ってる人は、ログインして検索ボックス(PCなら右上にあります)に「横浜開港祭」と入れて検索しましょう。
Twitterの検索機能を使ってブログに載せたい呟きを探す
検索結果の画面はこんな感じです。
最初に表示されるのは、赤枠で囲ってある「話題のツイート」が選択された状態です。
これは「横浜開港祭」に関する呟きの中でも、ユーザーの注目を集めてる呟きが優先的に表示されています。
ブログに載せるときは「注目を集めてる呟き」ばかりではなくて、「地味だけど現地の生の声」とか「自分が使いたい画像を撮ってくれてる呟き」とかありますよね。
「すべてのツイート」を選ぶと、「横浜開港祭」に関するすべての呟きが時系列で表示されます。
動画を載せてる呟きを探してるなら「動画」を選んで絞ることも可能。
もっと細かい検索をしたいっていう時もあるでしょう。
去年のイベント開催期間中の呟きが欲しい、混雑状況が分かるものが欲しい、花火に関するものを探したい、とかとか。
そんな時は左上にある「検索フィルター」を使います。
まずは「表示」をポチッ。
そして「高度な検索」をポチッ。
こんな感じの画面が出てきます。
この中で特に使う頻度が高いのは、「キーワード」のところと「日付」の部分ですかね。
特定のアカウントを探してる場合は「ユーザー」のところで、お目当てのアカウントだけに絞り込むことも可能です。
キーワードのところに「横浜開港祭」と入れてみました。
たとえば「横浜開港祭 屋台」って入れたら、横浜開港祭全体ではなく、その中でも「屋台」に関する呟きだけに絞ることができます。
そして去年のイベントに関する呟きを探しているので、期間も限定してしまいましょう。
日付のところをクリックするとカレンダーが出てくるので、そこで任意の日付を選びます。
条件を入力したら「検索」をポチッ。
検索結果には「横浜開港祭 since:2018-05-30 until:2018-06-05」と出てますね。
これが検索条件です。
後は、先ほど説明したように「すべてのツイート」とか「画像」とかを選んで、使える呟きを探してください。
Twitter埋め込み機能を使ってブログに引用する
ここからは、全然関係ない話題だけど自分の呟きを使って説明していきますね!
まずはお目当ての呟きを見つけましょう。
例えば、これにしてみました。タクシー代に25,000円も使ってしまったときの呟き。
深夜の大移動でした(笑)
呟きの右上にある下向きの三角印といえばいいのかな?
それをクリックしましょう。
そして「ツイートをサイトに埋め込む」を選択します。
埋め込み用のコードが出てくるので、全体をコピーします。
そしてワードプレスの記事作成画面に行き、Twitterを載せたい場所にさっきコピーしたコードをペースト(貼り付け)します。
この時、必ず「テキスト」モードにしてください!
「ビジュアル」モードのままにしておくと、画像に変換されずにコードのままで表示されてしまいます。
プレビュー画面で見ると、こんな感じでTwitterの呟きが自分のブログにそのまま転載されます。
ちなみにですが、画像付きの呟きを探している場合、私はなるべく画像を1枚だけ載せてる呟きを使うようにしています。
下の画像を見ていただければ分かりますが、複数の写真が使われてると1枚1枚の写真が小さくなってしまうんですよね。
こうなると心理的にもっと大きくして見てみたいと思うもの。
上の写真1枚だけの時は、そこまで思わないでしょ?
で、「もっと大きくしたいな―」と思って画像をクリックされるとTwitterに飛んでしまいます。
一度、外部サイトに飛んでしまうと、そのまま戻ってきてくれない人も一定数います。
もったいないですよね。
まあこれは、載せてる写真にもよると思いますが(大きくして見たくなるものなのか、なんとなくイメージだけで伝わるものなのか、とか)、複数枚よりも1枚だけの呟きの方が画像が大きくなる分、確率的にマシというお話なんですけど。
なので、「絶対に1枚しか載せてない呟きを使う!」ってなる必要はないけど、選択肢がある状態なら優先順位をつけてもいいかなーみたいな。
その程度のこだわりではあります(;''∀'')
ブログにTwitterを載せると、それだけで読者に情報が伝わりやすくなります。
ただし、スクリーンショットなどで他人の呟きを自分のブログに載せることはダメなので、必ず埋め込み機能を使いましょうね(。・ω・)ノ゙♪