
ワードプレスでブログを始めよう!アフィリエイトを始めるんだ!って決めたらしないといけないこと。
それは独自ドメインとレンタルサーバーの契約ですよね。
でもこれって、どこでもいいから適当に契約しちゃえばいいのかな?
いやいや、そんなことはありません!
ここから数回に分けて「損しない方法」について説明していきますね!
ドメインはレンタルサーバーの会社でも取得できる
先日、こんな相談をいただきました。
どこも借りるだけで運用は自分だから、安いところで契約しておくのでも大丈夫でしょうか?アフィリエイトに定番だったりおすすめのところはあったりしますか?
[/box_cf]
確かにドメインを取得できる会社だったり、レンタルサーバーの会社って一杯ありますよね。
ネットで検索してもわんさかと出てきます。
じゃあ、その中でどこと契約すればいいのか・・・というお話。
実はドメインもサーバーも、サービス提供会社によっていろいろなんです。
悪徳業者は論外として、まっとうな会社でもサービス内容は様々。
それぞれの会社で強みや弱みがあります。
なので、ブログでお金を稼ごう!長期で運用していこう!と思っているあなたに対しては、
/
どこでもいいよ!安いのでいいよ!
\
とは簡単に言えないんですよ。 言えない、というか言いたくない。
全部を話すと長くなってしまうので、まずは独自ドメインについてお話しますね。
独自ドメインの取得はキャンペーンをうまく利用する
独自ドメインを取得するときは、ドメイン取得の会社で!って思っていませんか?
でもちょっと待ってください!
ドメインってね、レンタルサーバーの会社でも取得できることが結構な確率であるんですよ。
そして、ドメイン取得専用サイトでもレンタルサーバーの会社でもドメインに関するキャンペーンを頻繁にやっています。
/
ドメイン取得用サイトだったら、登録料が大幅に値下げ!
\
とか、
/
レンタルサーバーだったら、ドメイン1つ無料でプレゼント!
\
とかです。
こういったキャンペーンを賢く使わない手はありませんよね(*^^)v
ただし、注意すべき点はドメイン取得サイトでは、
登録料は格安で済んでもその後の更新料は通常のお値段ですよー
ということが多いってこと。
ドメイン取得サイトは、更新料を払ってもらうことで売上を伸ばすってことですね。
じゃあ、レンタルサーバー会社でのドメインプレゼントキャンペーンは?
こちらはですねぇ、気前よく更新料もずっとタダ!なーんてことがあります。
つまり、取得するのにも維持するのにもお金がかからずに、ドメインが持てちゃうってことなんです。
そのかわり、
そこの会社でサーバー新規契約をすることが条件だし、
サーバーの契約を打ち切ったら、その時点でドメインに関する更新料
などは発生してきます。
ドメイン取得サイトと違って、レンタルサーバーのレンタル料という収入があるから、ずーっとタダ!なんてことをしてくれるんですねぇ。
まずは、こういうキャンペーンが行われていることが多いんだなってことを覚えておいてくださいね。
では次。独自ドメインの維持費の問題です。
初期費用だけでなく維持費用も考えよう
今説明した、ドメイン取得会社でよく行われるキャンペーン。
このキャンペーンにどーんと出てる値段って、 ものすごい安いんですよ。
ドメイン取得料金99円!とか。
99円って聞くと、安っっってなって飛びつきたくなってしまうかもですが、ここも一歩立ち止まって深呼吸!( ´ー`)フゥー...
ドメインっていうのは、取得時に1回だけ払う取得料金(初期費用)と毎年契約を更新するために支払う更新料金(維持費用)が必要になるんです。
ドメインもお金を払ってレンタルしてるんですね。
だから当然、契約期間が切れる度に更新料を払わないといけない。
で、この更新料が契約する会社によって値段が変わるという。
同じドメインを契約するんでも、A社とB社では値段が変わるってことですね。
大抵のキャンペーンでは、1回こっきりの取得料金(取得費用)だけが大幅値下げされるんです。
だから更新料金も必ずチェックしておかないと、後で後悔することにも・・・。
例えばですね・・・
A社はキャンペーンで取得料金が99円になるけど、翌年以降の更新料は毎年1000円。
B社はキャンペーンがないので取得料金が1000円とお高めだけど更新料は毎年800円。
これ、どちらがお得だと思います?
1年目は圧倒的にA社ですよね。
A社のほうが901円安い。
でも2年目以降はB社のほうが毎年200円お得。
てことは、6年目には取得料金の差である901円分を取り戻せるってことですよね?
つまり、7年以上そのドメインをキープするのであれば、キャンペーンをしていなかったB社でドメインを取った方がお得というわけです。
そして、レンタルサーバー会社の無料プレゼントキャンペーン。
これもさっき書いたように、無料が続くのはそこのサーバーを使っている間だけっていうところがほとんど。当たり前ですよね(笑)
だから、もしサーバーを変えようと思ったらドメインの更新料金は発生します。
こっちのケースの場合は、そこのサーバーを長期で使うのかどうかをしっかり確認しないとダメですね。
まとめ:ドメインの取得はキャンペーンを上手く利用してサーバー会社もチェックしよう!
あなたが本気でブログを副業にする、稼ぐんだって決めてるのであれば、5年10年と同じドメインでブログを運営していくことになります。
だから目先の数字に踊らされずに、その後で発生する更新料金もきちんと確認をしましょうねってお話です。
そのうえで、もちろん今のお財布事情なども考えてどうするのか決めましょう!
では次は、レンタルサーバーの会社を選ぶときのお話。
最後におすすめのドメイン取得会社とレンタルサーバーをご紹介しますからね!